発売から数年が経過しているMeow。
それなりに使用感のある個体も多いのではないでしょうか。
エンジンバイクに比べるとシンプルですが、それでも、オフロードバイクの仲間なので、いろいろと注意すべき点もあります。
取扱説明書にも日常点検については記載してありますが、もう少し実状に即した項目も追加し、改めてご紹介いたします。
1 空気圧
エアゲージを使って点検することをオススメしますが、無い場合は、手で押してグニャグニャではないことを確認してください。
空気圧の目安はオフロードで1.0~1.5kgf/㎠くらい。オンロードで2.0~2.5kgf/㎠くらいです。 体重の軽いライダーの場合や、トライアル仕様の場合は、もっと低い方が乗りやすいかと思います。
2 スポーク
スポーク、特に後輪のスポークは緩みやすいので、緩みがないかチェックしてください。
後輪のスポークニップルは3.7mm、前輪のスポークニップルは3.45mmとサイズが異なるため、上の写真のような複数サイズに対応したニップルレンチが便利です。
3 アクスルナット
アクスルナットの緩みをチェックしてください。 後輪のアクスルナットは特に振動等に晒されているので注意が必要です。 前輪のナットは、後輪に比べると緩むことは稀ですが、念のため、チェックしておくようにしてください。
4 ブレーキ
前後のブレーキがしっかりと効くか確認してください。
とくに、Meowの前輪に採用されているVブレーキは左右のスキのバランスがズレることも多いので、マメに確認してあげてください。
後輪のブレーキはワイヤーの取り回しがタイトなので、ステーの金具をぶつけて変形していると、ワイヤーの動きが阻害されてしまいます。ご注意ください。
なお、採用しているドラムブレーキの特性で、静止状態でレバーを握ると硬い手ごたえです。前進状態で握って、軽く握れるようなら正常です。
また、バック時にはブレーキはあまり効きません。
MeowⅡは前後にワイヤー引きディスクブレーキを使っています。油圧ブレーキのようにパッドが減ったらそのぶんを送り出すということができません。 ブレーキパッドが減ったぶんは、ワイヤーを調整する必要があります。
ワイヤーを調整し、しっかりと効く位置に合わせてください。
ワイヤーを調整しても効きがよくならない場合はパッドの交換時期です。
5 スロットル
スムーズに開閉できるか確認してください。
砂を噛んでいたり、転倒により押し込まれている場合などに、動きが渋くなることがあります。
6 モーターケーブル
ときどき、ライダーの足などが当たった衝撃でケーブルが抜けていることがあります。
写真のように、しっかりと刺さっていることを確認してください。ここが緩いと、走行中に接触不良で電源がカットされてしまいます。
7 フットペグ
フットペグのラバーがしっかりと奥まで入っているか確認してください。
もし、深く挿しても緩いという場合は、パイプにビニールテープなどを巻いて太さを増してやるとシッカリと固定できます。
8 シートポスト固定
ポストの固定のレバーがしっかりと倒れていることを確認してください。
9 ハンドル周辺のボルト
ハンドルの固定ボルトが緩んでいないか確認してください。
以上の点が、日常的に点検すべき項目です。 保護者の方のサポートで、安全で楽しい親子バイクライフを!
Comments