top of page

12インチモーターが固着した

  • 執筆者の写真: ヨツバモト公式
    ヨツバモト公式
  • 2022年8月24日
  • 読了時間: 3分

古いMeow12で、後輪の動きがやたらと渋い…

と、いう場合、まず疑うのは、リアブレーキです。ワイヤーを引きずぎて、常にブレーキがかかった状態になっていませんか?


もし、ブレーキを開放してもモーターが動かない、あるいは動きが重い、と言う場合、それはモーター内に水分が侵入あるいは気温の変化などで内部に結露が発生し、錆びてしまっている可能性が大です。


12インチのモーターの中身は驚くほどローテクで、磁石とコイルしか入っていない「ザ・モーター」という構成なので、開封して掃除してやれば、再び動くようになります。


作業時間の目安は、道具があれば1時間程度です。

必要な道具は、通常工具の他はスクレーパー、ハンマー、ワイヤブラシ、潤滑剤、バスコーク、オイルストーンです。


ree

↑こちらは先日、修理依頼を受けたモーターです。 外観からわかる年季の入りようです。 稼働させずに放置していた期間が長い個体とのこと。モーターシャフトにレンチをかけて動かしてみても、微かに動くものの、見事に固着している様子。 では。開けていってみましょう。


ree

六角レンチを使い、左右のすべてのボルトを取り外してください。

すべてのボルトを取り外したら

スクレーパーなどの薄い金属ヘラを差し込み、ハンマーで叩いてやると

ree

接着材が取れて、カバーが浮いてきます。

合わせ面に傷をつけないよう、丁寧に作業してください。


ree

カバーが外れました。内側に錆の粉がたくさん付着しています。

同じ手順で反対側のカバーも取り外してください。


ree

このように、左右のカバーを外したあとは、ホイール側の部品と、内側の部品が磁力でくっついているだけの状態になります。


ree

錆がぎっしり詰まっているのがわかりますね。


ree

磁力でくっついているだけですので、ホイールを持って、カーペットなどで保護した床に押し付けると、簡単に中身が分離します。


ree

あとはそれぞれのパーツをワイヤブラシでゴシゴシ掃除します。


ree

ホイール側も


ree

ゴシゴシ


ree

↑ビフォー

↓アフター


ree

せっかく掃除をしたので、軽く潤滑スプレーを吹きかけておきます。


カバーの内側もキレイにします。

ree


ree

再び組み立てる前に、カバーとの合わせ面に残った古い接着剤を除去。


ree

オイルストーンで磨きます。


掃除が済んだら、合わせ面の油分は確実に拭き取ってください。



さて、再び合体をするのですが、マグネットがかなり強力なため、指を挟まないように注意してください。

ree

カバーを取り付ける前に、シャフトのシール部に防水グリスを塗っておきます。

ree

あとは、合わせ面にバスコークを塗布し


ree

元通りに閉じて、ボルトでしめれば完了です。


ree

ボルトは対角線状に少しずつ均等に締め込んでください。 最後に表にはみ出たコーキング材を拭き取ってください。


コメント


  • ツイッター - ホワイト丸
  • Facebookの - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸
New-DF-logo-White.png

〒489-0005 愛知県瀬戸市中水野町2-30

​tel 0561-86-8304         fax 0561-86-8302

2-30 Nakamizuno, Seto, Aichi 489-0005 JAPAN
TEL : 81-561-86-8390      FAX : 81-561-86-8302

bottom of page